ニコすみ*フランス生活

日本で国際結婚し南フランスへ引っ越してきました

国際結婚の名字について解説 | 日本姓・外国姓・複合姓それぞれのメリットデメリット| 取得方法

f:id:nicosumi:20211111001710j:plain皆さんこんにちは、すみです。今回は、国際結婚の名字について解説します。

国際結婚で入籍すると、名字の選択肢が日本の名字、外国の名字、そして、その2つを合わせた複合姓の3つがありまして、それぞれにメリットとデメリットがあります。

 

名前って自分を象徴するものなので、名前が変わるということは、とても大きなことだと思うんですね。なので、国際カップルの方は名字を今後どうするか悩まれるかと思います。今回は、それぞれの名字の取得方法や、メリット、デメリットご紹介しますので、自分がどういう名前を今後名乗っていきたいか、この記事を参考にして考えて頂ければと思います。

国際結婚での名字の選択肢

まず一般的に、結婚すると、日本人同士の場合は法律で夫か妻どちらかの苗字に統一しなくてはいけないと決められているので、女性の方が旦那さんの苗字に変わることが多いかと思いますが、

国際結婚の場合は、何もしなければ、お互いの苗字は変わらず、夫と妻の苗字は別々になります。

冒頭にも記載しましたが、国際結婚した後に名字の選択肢は3つありまして、
入籍後、日本人の方は、

  • 日本の名字のままでいるか(2人の名字は別々)
  • 外国のパートナーのカタカナ名字になるか(2人で名字を統一)
  • 外国姓と日本姓の名字をくっつけた名字、複合姓になるか

この3つの選択肢があります。

動画でもっと簡単に知ろう!


www.youtube.com

複合姓って何?

複合姓を初めて聞くという方に向けて、詳しく説明すると、複合姓はダブルネームとも呼ばれていて、
例えば、外国人のパートナーの苗字がジャクソンで、私が田中だとすると、
「ジャクソン田中 すみ」、または「田中ジャクソン すみ」となり、どっちの名字を先に持ってくるかは選べますが、外国姓と日本姓が一緒になった名字、これを複合姓と言います。
あと、これはちょっと珍しいパターンですが、「ジャクソン」を苗字として「田中すみ」を名前にするということも一応可能です。

ミドルネームではない!

よくミドルネームと勘違いする人が多いのですが、ミドルネームの場合は、
「ジャクソン 田中 すみ」となり、田中の部分がミドルネームです。
しかし、ミドルネームは日本の法律では認められていないので、2つの名前をくっつけて、「ジャクソン田中」という1つの名字を作り出しているんですね。

パターン①日本の名字のままでいる場合

日本姓を残す場合は、入籍後何もしなければ、日本の名字のままでいられます。

日本姓のメリット

  • 日本で生活しやすい
  • 契約時に有利
  • 日本人としてのアィデンティーを残せる

メリットは、やはり日本の名字なので日本で生活する場合は生活しやすいし、何かの契約の際に日本人ということがすぐ分かり、有利に働くことが多いということです。

まや、名字はそれぞれの国に特有のものなので、日本の名字でいることで、日本人としてのアイデンティティーを残せるというふうに考える方もいるかと思います。

日本姓のデメリット

  • 家族としての一体感がなくなる
  • 親子関係/ 家族関係を示さなくてはいけない

デメリットとしては、パートナーと別姓になるので、子供が産まれた時には、外国で出産するか日本で出産するかにもよりますが、自分だけが違う名字になり、家族としての一体感がなくなることが挙げられると思います。

明らかに子供がハーフ顔で、日本人の容姿ではない場合、病院や空港の入国審査など、親子で顔も違う上に苗字も違うので、自分の子供なのに、いちいち子供との関係性を示さなくてはいけないこともある、というのがデメリットかと思います。

パターン②外国姓になる(パートナーと同じ名字/ カタカナ姓/ 通称名)

別姓でなく、一つの名字に統一する場合は、日本人が外国姓の名字になって、カタカナの名字になります。

外国姓になるには

これは、市役所で入籍後、名字変更届の紙をもらえるんですけど、入籍から6ヶ月以内ならその紙に記入して市役所に提出するだけで、パートナーと同じ名字に変更することができます。6ヶ月を過ぎてしまうと、家庭裁判所へ変更したい理由を申し立てなくてはいけません。

▷日本外務省のHPからも「外国人との婚姻による氏の変更届」をダウンロードできます

外国人が日本姓になることはできない

で、名字を統一する場合ですが、日本人がカタカナ名字になるという選択肢しかなく、外国人が日本の名字になることはできません。

これは、以前国際結婚の記事で「戸籍の仕組みについて」も触れたのですが、外国人は日本に戸籍を持つことはできないので、日本の名字を持つこともできません。
外国人が日本の名字になりたい場合は、日本国籍を取得しなくてはいけないんですね。

nicosumi.hatenablog.com

外国姓のメリット

  • 夫婦であることが分かりやすい
  • 一緒の名字になることで喜びを感じれる
  • 親子関係を証明するのが楽

カタカナの名字になることのメリットとしては、名字が同じなので、夫婦であることがすぐに証明できるし、やっぱり、結婚に至るまでには色んな道のりがあったかと思うので、一緒の名字になることで、喜びを感じることができるっていう人も多いと思います。

そして、大きな理由としては、子供ができた時にも親子や家族関係を証明するのが楽だということが挙げられます。

外国姓のデメリット

  • いつも名前を聞き返される
  • 仕事によっては名前で支障が出る
  • 子供が名字でからかわれる
  • 契約時に不利になる場合がある

デメリットとしては、日本で生活する場合は、自己紹介でいつも名前を聞き返されたり、例えば職場でクライアントさんがいたりする仕事だったら、自分の名前に注目されてしまい、名前の説明に時間を取られスムーズに商談に移れなかったりすると、仕事によってはそれがデメリットになる方もいるかと思います。

また、日本で子供を育てていたら、カタカナ姓でからかわれたり、いじめに遭ってしまうこともあるかもしれません。

あとは、何か信頼に関わるような契約時、例えば不動産など、年中あるわけではないですが、カタカナ姓だと外国人だと思われて不利になる場合もあります。

パターン③複合姓を取得する(外国姓+日本姓)

国際結婚後の名字は、複合姓にするという選択肢もあります。私は複合姓を取得しました。冒頭で複合姓について記載しましたが、外国姓と日本姓が一緒になった名字のことです。

複合姓のメリット

  • パートナーと同じ名字を名乗りつつ、日本の名字も残せる

複合姓のデメリット

  • 名字が長くなる
  • 複合姓を取得する手間がかかる

複合姓の取得方法

複合姓にするには、入籍から6ヶ月以内とか関係なく、必ず家庭裁判所で変更したい理由を申し立てなくてはいけません。

家庭裁判所で許可が降りると、許可書をもらえるんですが、許可が降りてから、14日後にその許可書を持って市役所に行き、正式に名字の変更という流れになります。

正当な理由であれば、取得までにかかる時間はトータルで約1ヶ月です。申し立ての費用もトータルで2000〜2500円くらいかかります。これは、申し立ての収入印紙代と、家庭裁判所と郵便でのやり取りする際の切手代です。

家庭裁判所HP:氏の変更についてはこちら

氏の変更許可 | 裁判所
氏の変更許可の申立書ダウンロード
記入例

複合姓の取得は難しい?

家庭裁判所のページで氏の変更を検索してもらうとわかると思いますが、

氏の変更が許可されるのは、やむを得ない事情があって、氏の変更をしないとその人の社会生活において著しい支障を来す場合

と書かれているんですね。

これを聞くと、許可されるのは凄く難しそうだなって不安になってしまうと思いますが、この氏の変更っていうのは、国際結婚限定のものではなく、普通に一般的にこの名字だと生活しにくいとか、例えば極悪犯罪者と同姓同名に生活に支障をきたしているから名前を変えたいとか、そういう場合も含むんですね。

人によっては、名前の好き嫌いの問題で名前を変えたいっていう人がいると思いますが、そういうことはできないって意味で、このようにキツめに書かれているのだと思います。国際結婚で、複合姓を望む場合の氏の変更っていうのは、しっかり理由を説明すれば、許可がおりることがほとんどです。

複合姓の許可が出る理由

複合姓の許可が出る理由というのは、先程、日本の名字にすることと、外国の名字にすること、2つのデメリットをご紹介しましたが、それらが理由になっているものは許可が出ていると思います。

例えば、子供に対する影響、家族としての統一性、仕事への支障、日本人なのに日本姓を失う辛さ・不便さ、あと、すでに別の国で複合性を名乗っていてるので日本でも複合性で生活したい、とかですね。

私もこれらの趣旨の理由を述べて複合姓を取得しました。
一般的な理由として箇条書きで書くのではなく、ちゃんと自分の言葉で自分の状況と照らし合わせて詳しく理由を書くと、許可が下りる思います。

複合姓の許可がおりない理由

逆に、許可がおりない理由としては、「国際結婚したから」など、複合姓にする必要性がちゃんと述べられていない場合
また、「複合姓の方が響きがカッコいいから」「占いで複合姓の方が運が良いから」など、当たり前ですが、イメージや占いが理由の場合は許可がおりません。

 

▽実際に複合姓を取得した私の申立て理由などは、こちらの記事からチェックできます!▽

nicosumi.hatenablog.com