マザコン旦那と国際結婚!移住した後の苦悩
こんにちは、すみです!
移住後初。メンタルがダウンした理由、経験談を綴りたいと思います。(3日間ぐらい寝込んでました。。)
国際結婚をすると、どちらかが相手国へ移住するというステップをとることが多いと思います。
私たちの場合、遠距離は大変ということで、彼が来日。日本で2年半同棲した後、結婚し、配偶者ビザでフランスへ移住してきました。
何の迷いもなしにフランス移住を決断
国際カップルで相手国へ移住するというのはよくあることですが、それは、遠距離を終わらせるため。と言う理由が多いと思います。
しかし私たちは、日本で既に2人で暮らしていたのに、なぜフランスへ移住してきたのか。
理由は色々あるのですが(今回は割愛します)
日本でも2人で楽しく一緒にやって来れたから、フランスでも2人で何でも楽しみながら過ごすことができるだろう、という安心感が決断する上で常にあり、
フランス語も喋れないのに、何の迷いや躊躇もなく、サクッとフランス移住を決めました。
モヤモヤが溜まる
ところが移住して約2ヶ月。あるモヤモヤが溜まって爆発しました。
いつも相談や決め事の時、彼に「We will decide 〇〇、We will talk 〇〇 later 」と言われるので、私も事前に下調べしながら待ってたんですね。
でも、いつも知らないうちに決まってるんです。😅
「え?そうなの?ちゃんと教えてよ!」ってちゃんと説明されてないことに苛立つことが多くなったんですが、
そもそも、「We」って義母や義姉、彼の家族のことだったんだ、私じゃないのねって気付いちゃったんです..😅
「We」=「私たち」
日本に居た時「We」は私たちで、いつも2人で相談して2人で色々決めてきたから、
フランスでもてっきり、そうやって2人でやっていくもんだと思ってました。
それが楽しかったし、2人のストーリーを一緒に築いてるって感じがしてた。(急にポエム台詞)
でも、今度からは「We」って言われたら、彼の家族のことを言ってるのね☹️って悲しくなりました。
当たり前だと思ってたことも、環境が変われば当たり前じゃなくなる
何でも話して2人で一緒に何でもすること、
それは私たちにとって自然なことだと思ってて、だからフランスへ行ってもそういう2人ならいつまでも、何があってもやっていけるって思ってた。
でも、日本では、ただ私がいないと何もできないから私に話してただけで、彼にとっては、自然なことではなかったのかなぁとか、
すごく敏感に考えてしまい。。
(移住して環境の変化や寂しさのせいもある😂)
色々伝えたら彼に
Are you lonely ? You don’t feel a part of my family? 😭って言われたんですね。
そこで、ん?ってなりまして。
あなたと家族になるために結婚した
違うわ!そもそも
I didn’t get married to be YOUR family!
I got married to be family with YOU!!! って言ったんです。
そしたら彼もハッとなってた🙄
男の人だし、家の事わからないこと多いし、私はフランスのこと何も分からないから、彼はママに頼ってるのは分かる。
私も日本で両親といつも電話してたし。
でも、I never let them decide what we’re gonna do!って思って。
親に何でも話してたけど、2人のことだから、ここまでは口出しさせないってちゃんと境界線はあったし、
何でも彼に1番に話して彼の意見を聞いてた。
まぁ、環境変わったしこんなこともあるよね😂
え?私これからどんな立ち位置で🇫🇷生活していくの?って思って不安になったけど、
このモヤモヤにすぐ気付いて、話し合えてよかった!
長くなりましたが、まぁそんなことがありました笑
(彼のママとお姉ちゃんは大好きで、とても良くしてもらって、感謝してるし仲良しです😂💕ここ誤解注意)